アメリカドラマどの州が舞台になってるかマイマップ

わたし趣味で”アメリカドラマどこの州が舞台になってるかのマイマップ地図”を何年にも渡って作ってるんですけど
現在1940年代~2025年までの約1400作品ぶんを州別に分類しています
分類作品は日本で公開されたものを分類しています
全作品に作品の説明サイト(Wiki等)、作品の動画(オープニングクレジット、それがない場合はTrailer、その他)を付けてます
と言いたいところですが、約1400作品のうち1作品だけどうしても動画がみつからない作品がありそれが痛恨です
いつか絶対見つけたいと思ってます
ちなみにその作品は
ニューヨーク物語
New York Confidential (1958~1959)

です、と参考までにw
無ければディスクを買うというのがわたしのポリシーなんですが売ってないんですよね、たぶん古い作品なので


自分で言うのもなんですがわたしインターネット老人会の会員で20年以上自分のHPをやってるんですが
この地図がこれまでで一番、わたしの手間と労力をかけたコンテンツとなっております
2017年くらいから始めて最初の形になるまで2年くらいはかかったと思う
最初作品を集めて分類していくという土台の基礎の作業が一番骨が折れる作業でした
という自分語りを途中に挟んでみました。すみませんw

ちなみに作品の紹介につけているオープニングクレジットというのはどういうのかというと
ちょっと古い作品の例ですがこういうのです↓

このオープニングクレジットはマイマップの地図上では70年代のロサンゼルスに分類してる「ロックフォードの事件メモ」(1974~1980)のものです
懐かしいですね。こういうオープニングクレジットをみると懐かしさで胸がいっぱいになります


あとこれはどうでしょう、これも日本版ですがたまらなく懐かしくないですか
「特攻野郎Aチーム」1980年代 ロサンゼルスです

これらは嬉しいことに日本語版があったのですがだいたいは英語版↓になってます

「フレンズ」90年代ニューヨーク とか

「デクスター」2000年代フロリダ とか(これはオープニングクレジットの傑作ですよね)

こういう感じの動画と日本語のWikipediaやドラマナビ、映画.comとか作品説明するサイトを作品名と共にリンクさせています

最近のヒットドラマももうひとつくらいUPしたいけどなにが良いかな
「サクセッション」2010年代(2018年~2023)ニューヨークとか?

この分類地図を作っていて感じたんだけど
昔に比べると今はドラマにタイトルクレジットがつかないことが多くなった気がします
(なのでその場合はTrailerをつけています)


というわけで地図はこちら


使い方がわかりづらいかと思うので説明入れます
↑上のマイマップの右上部分の四角いところをクリックすると地図が別窓でフルで開きます

例として、下画像で説明しますね
右上部分の「コレ!」って矢印を向けてるオレンジで囲ってる四角にあたる部分を
クリックです

これはただの説明用画像でマイマップ本体ではありません

↓こういう感じで地図が別窓で開くので
左側の州名の見出しから見るもよし、右の地図の上に立っているピンをクリックして見るもよしです
ちなみにピンの立っている場所は単純に州くくりで州内であればどこでもいいという感じで立ててます

これもただの説明用画像でマイマップ本体ではありません

懐かしい思い出の作品の動画などでお楽しみくだされば嬉しいです

と、こんなことを書いてますが
地図は基本非公開になっています
なぜかというと割とすぐにyoutubeなどリンク先が切れてしまってぼこぼことデーターに穴が空くので。
定期的に全体のリンクをまた新しいところにつなげてデーターの穴を無くしてから
1年とか2年に一回くらい1週間くらいの期間、公開しています
公開する時はXとかBlueskyでPostするのでその時はよろしくお願いします

年に何通かマップを見たいという申請リクエストメールがマイマップのフォームを介して届くんですが
何故か返信するといつも”容量がいっぱいでメールが返信できません”
って返答がGmailから戻ってくるので今までリクエストくれた方すみません

今年は2年ぶりに8月に公開したんで来年またそれくらいに公開できたらなと思ってます